世田谷の歯科医院、予防歯科、一般歯科、審美歯科、インプラント、(医院総合&臨床データ)、米国歯科補綴専門医、米国歯学修士
医療法人社団 友優会
江崎デンタルクリニック
受付時間 AM9:30〜PM6:00
定休日:日曜日、祝祭日、木曜日午後
最寄駅:
小田急線豪徳寺北口(徒歩約2分)
ご予約について
〒 156-0051 東京都世田谷区宮坂2-25-20
東高ペアシティ世田谷赤堤107号
03-5450-3666
-- 戻る
TOP
- 滅菌対策について
Menu
MTMに準じた治療
院長プロフィール
治療事例のご紹介
滅菌対策について
初診の方へ
Facebook
高いレベルにある院内感染予防対策
ゴム手袋は使い捨て
江崎デンタルクリニックでは、患者さまごとに手袋を替えます。手洗いでは10分以上洗わないと無菌にできないといわれています。当クリニックでは、1人1人ゴム手袋を使い捨てにすることで対応します。もちろんゴム手袋をしたままでお金の受け渡しや受付業務を致しません。
注射針は使い捨て
注射針・注射液は一度患者に使ったものはいかに微量であろうと完全に廃棄します。
ドリルとノズルは完全滅菌
患者さまのお口に入ったものはすべて滅菌、殺菌します(ホルマリンガスによる殺菌:121℃で40分間)。また、お口の中で歯に風をかけるノズルは、患者さまごとに取り替えてホルマリンガスで殺菌しています。また、当医院の歯を削るドリルはすべて、汚染されたエアーの吸い込みを防止する2重サック・バック方式の逆流防止機構が備え付けられている最先端のドリルを使用しています。
診療台は消毒液で拭き上げます
診療台は1人1人終わるごとに、様々な微生物やC型肝炎ウイルス、エイズウイルスの消毒に効果があるイルガンサン消毒液で診察台を拭きあげます。
二本のピンセット
当医院では診療台に必ず2本のピンセットが置いてあります。一つは患者のお口に入れるもの。もう一つは滅菌されたガーゼや綿をとるものと分けています。院内感染を防止するには、このようにピンセットは2本必要なのです。
ディスポーザブルとペーパタオル
紙コップ、紙エプロン、診療台の枕カバーはディスポーザブルのものを使用して患者さま毎に交換しています。また、当医院では手洗い後、タオルで手を拭きません。なぜなら、何度も使用したタオルを使用すれば再び雑菌がつくからです。従ってペーパータオルを使用し、使い捨てにしています。
ホルマリンガス殺菌器
当医院では、ホルマリンガス殺菌器を設置しています。ホルマリンガス殺菌器は、高温で滅菌すると溶けてしまうプラスチック器具をガスで殺菌するものです。
医療廃棄物処理専門業者に廃棄を委託
当医院は、臨床で出た汚染物(血の着いた綿やガーゼ、一度使用した注射針と注射液、プラスチック類、型採りで使用した歯牙石膏模型、印象材類、その他)は必ず医療廃棄物処理専門業者に廃棄を委託しています。
診察・治療に用いる基本セットは、写真のように消毒済み滅菌パック内に保管、使い回ししないディスポーザブル用紙で梱包して診察チェアへお持ちいたします。
毎日の定例ルーティンで消毒・滅菌済みの清潔で整理整頓された器材清掃室
下はステイティム小型高速オートクレーブ滅菌器、その横はヨーロッパ基準(EN13060)で最も厳しい基準をクリアしたクラスBオートクレーブ。
2段目、アルコール蒸気滅菌(金属の錆びや腐食を防ぐ滅菌が可能)ケミクレーブEC5500
上側、ドイツのMiele社の洗浄除菌自動洗浄機。素手では取扱えない高温(93℃)の熱水・高圧洗浄が可能。横は高圧蒸気滅菌器(kavo STERImaster)
左はドリル自動洗浄器(Quattrocare 2104A)治療用ドリルについて、手では扱えない部分までオイルと自動ディスペンサーで完全に洗浄します
-- 戻る
医療法人社団 友優会
江崎デンタルクリニック
〒156-0051
東京都世田谷区宮坂2-25-20
東高ペアシティ世田谷赤堤107号
診療受付時間: 9:30〜18:00(予約制)
定休日:日曜日、祝祭日、木曜日午後
当院は保険診療も行っています。
ご予約、お問い合わせ
03-5450-3666
■ 診療科目
一般歯科、小児歯科、審美歯科、インプラント、審美歯列矯正、歯周外科、歯周病内科的療法、顎関節症
メール・相談
ご予約について
(C)2015 Ezaki Dental Clinic All Rights Reserved.
江崎デンタルクリニック,診療事例,クリニック紹介,院長紹介
TOP